もう時効だよね?返信文さらします
もう時効だと思うので、返信された文章をさらします
そこそこ名前が通ったパン屋さんの支店に行きました
本店でも人気のパンを買うために
当然修行僧(俺)は大好きな種類のパンです
で、買おうとしたら
見た目が全然違う
調理人が違うから、味もちょっと違って感じる
そこで、そのパン屋さんのサイトに質問として投稿しました
内容は
1,見た目が違う→調理時間が違うんじゃないの?
2.味が違う→調理人の技術力にばらつきがあるんじゃないの?
3.店の雰囲気が悪い→一人のスタッフのみ一生懸命働いていて他が怠けてる感じ
的な内容をサイトのコメント欄に送りました
で、帰ってきたのが以下の文面
ここから
———————————————–
○○様、いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
○○様が入店の際に感じたご意見に関しては、私のスタッフへの指導が行き届いておらず、
大変残念な気持ちにさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
いま一度、販売スタッフをはじめ、全スタッフへの指導を見直し、改善いたしてまいります。
当店の看板商品でもある○○パンをいつもご購入いただきありがとうございます。
以前は本店まで購入されに行かれているとのことで大変感謝申し上げます。
支店の○○パンも本店の物と同じレシピで炊き上げた○○を使用して作っています。
私達も本店の物と同じ物をお客様へご提供するべく○○パンをはじめ、全商品を作らさせて頂いております。
○○様に認めていただけるよう、品質の徹底、お店の雰囲気作りに努めてまいりますので、またのご利用お待ち申し上げます。
この度は大変貴重なご意見をいただきまして、誠にありがとうございました。
———————————————–
ここまで
3.に関しては問題なく謝罪が的を得ていますが
1.と2.に関しては具材のことではなく調理時間や技術力を言っているのに・・・
明らかに色味が違うし
そのせいで食感が違う・舌触りが違う
レシピが一緒なのはわかっていて技術力ということなのに
そこがわかってもらえていない
なので、支店には二度と行かないと誓いました
許す心がまだまだな修行僧(俺)
修業は続く
 
  
  
  
  

コメント