アースレッド(蒸散殺虫剤)の処分方法 How to dispose of Earth Red (fumigating insecticide)

記事内に広告が含まれています

アースレッド(蒸散殺虫剤)の処分方法 How to dispose of Earth Red (fumigating insecticide)


掃除をしていたらアースレッド(蒸散殺虫剤)が出てきました

裏側を見ると、いったいいつ買ったものなのか見当もつきません

未使用の古いアースレッド(蒸散殺虫剤)の処分方法を紹介します

まず中のくん蒸剤を取り出します


新聞紙などの紙にくるんで燃えるごみとして捨てます

思ったよりも少ないです


問題は本体の処分方法です

その中につけます

水をたくさん入れておくのは温度が上がりすぎないようにするためです
ブクブクと泡が出ます

しばらくすると泡が出なくなります
水温が上がっているのでしばらくそのまま放置しておきます

よく水を切って
お住いの地域の処分方法に従って捨ててください

梱包材などは区分けして捨ててください

私の住んでいるところでは
紙・プラスチック・危険物の3種類に分別して捨てることになります

以下GPTで英訳しましたThe following was translated into English using GPT.

While I was cleaning, I found an old can of Earth Red (fumigating insecticide).

Looking at the back, I had no idea when I bought it.

Here, I’ll show you how to dispose of an unused, old Earth Red (fumigating insecticide).

First, take out the fumigant inside.

Wrap it in newspaper or similar paper and dispose of it as burnable trash.

There’s less of it than you might expect.

The tricky part is disposing of the main container.

Put it in water.

Add plenty of water to prevent the temperature from rising too much.

You’ll see it start to bubble.

After a while, the bubbling will stop.

Since the water temperature has risen, leave it for a while as it is.

Drain the water thoroughly,
and dispose of it according to the waste disposal rules of your local area.

Separate and dispose of any packaging materials properly.

Where I live, waste is sorted into three categories:
paper, plastic, and hazardous materials.





 

役立ち
スポンサードリンク

コメント